Angelic Diary

冴えかえる空のかなたに星凍る音を見上げてたちつくす丘



2004年2月26日(木)   昼は焼肉&ハンバーグ
夕食は沈丁花の香りにした。


2004年2月23日(月)   シンフィールド
ちょっと変わった精油を売っているサイト。http://www.hihou.com/
サイト自体はあまり見やすくないが、ドリアンエッセンスはアロマ好きな人にはお薦め!!花や石や妖精、星座などの精油が小さな瓶に入っている。私のお気に入りは野ばら。


2004年2月22日(日)   金魚の池
京王線の乗り換えのあわただしいひと時、子供の頃大好きだったホームにある小さな池をのぞいた。


2004年2月19日(木)   雨水
画像深夜茶藝館―凍頂烏龍茶を味わう。蘭の花のような華やかな香り。過去二回中国茶の極上品を飲んだ。二回とも直後に体調に異変があったので、私にとって中国茶は何か浄化作用が強烈に働くような気がする。


2004年2月17日(火)   ナチュラルキッチン
近所に関西が本拠の100円ショップがある。シンプルでお洒落な雑貨が揃っていて、大人気。今日も寄り道して木製のトレーを買った。通りから奥まった場所なのだが、夜8時近くても混みあっていた。


2004年2月16日(月)   幸せ恋愛予報
「恋心のゆくえ」占い。“異性が感じるMIEさんのマイナス要素とは? ”自分の世界を持っていて近寄りがたい雰囲気があるため、異性は、むやみにアプローチしたら嫌われるのではないかと感じているでしょう。また、お金に関してはルーズな面があるので、親しくなると、いろいろ貢がなければならなくなるのではないかと思っていそうです。 ………えっ?


2004年2月15日(日)   ミントティーの午後
画像誕生日に買ったミントが育ってきたので、少し株分けすることにした。ついでにフレッシュハーブティーを楽しんだ。


2004年2月14日(土)   バレンタインデー
春一番の風が強い暖かい日。『若さの泉―5つのチベット体操』を借りた。毎日実践している友人は多忙な筈なのに、たしかに以前より肌つやが良くなっている。骨盤体操に加えて早速今日からやってみることにする。


2004年2月12日(木)   今日もHAPPY DAY
たくさんあった嬉しい出来事の中で一番ささいなこと。いつも124円のミネラルウォーターを100円にまけてもらったこと。(おじさんがレジを打ち間違えたため)


2004年2月11日(水)   建国記念の日
根津の弥生美術館から暗闇坂を通り、不忍池まで歩く。昼は地元の美味しいパスタにした。滅多にしない一人外食に少しドキドキ。コーヒーと一緒に食べようとバームクーヘンを買って帰ったが、結局食べずに午睡。


2004年2月10日(火)   日あし伸びる
余寒の風は冷たく、夜明けは遅い。そのなかにも少しずつ春の気配が混じっているのがわかる。


2004年2月9日(月)   恋のキューピッドたち
デパート横のGODIBAの特設売り場に寄ってみる。眺めていると、売り場の上のほうには天使がたくさんいた。私がケルビムちゃんと呼んでいる、ギリシア神話のキューピッドのような子供の天使。おそらく本領発揮の場なのね。


2004年2月7日(土)   聖戦士ダンバインTV編集版
20年くらい前のアニメ作品。主人公の少年が、バイストンウェルという異空間(アストラル界?)にさらわれ、自分とは関係のない戦いに巻き込まれていく。ファンタジーとメカが融合した傑作という評判に納得。今観ても子供向けとは思えないほどのスピリチュアルで奥深い世界が広がっている。


2004年2月6日(金)   Refraction of mind
「みんな、驚くようなやり方で愛を求めるよね」…カウンセラーの友人はぼやく。カウンセリングを受ける人は何かしら問題を自覚しているので救いはあるのだろう。考えてみると他人事ではないのだけど。血を流しながら相手を試す。“ねえ、これでも私のこと愛してくれる?”、“お願いだから私のこと気にして”


2004年2月5日(木)   チョコの上に飾る為だけ用mint
近所のスーパーでバレンタインの手作りチョコの飾りつけ用にミントの鉢植えを売っていた。ペパーミント、アップルミント、スペアミント、クールミント、こんなにあると迷っちゃうな。

2004年2月3日(火)   節分
『オックスフォード流一流になる人のビジネスマナーの本』を借りた。タイトル長すぎ。目次は…「お決まりのマニュアルにはない気遣い」「“また会いたい”と思われる人の第一印象」「素直な“思いやりの心”の伝え方」「食事を楽しくさせるマナー」等々  なるほどね〜ってわかってません自分☆


2004年2月1日(日)   今ほしいもの
アップルティーのドーナツを作った。とても美味しいけど見た目は沖縄のサーターアンダギーっぽい。オーブンがあればお菓子がいろいろ作れるのになあ。

Angelic Diary2004年1月分